CGIぽん
スレッド天国
2001年10月6日更新

使い方(管理人編)

■ 目次

スレッド天国の紹介
スレッド天国 サンプル
スレッド天国 設置方法
スレッド天国 ダウンロード
スレッド天国 使い方(ユーザ編)
スレッド天国 よくある質問


■ はじめに

このページではスレッド天国の管理人向けの情報を掲載しています。一般ユーザ向けの情報は「スレッド天国 使い方(ユーザ編)」をご覧下さい。


■ 管理方法

 掲示板の設定の変更


 書き込みの修正/削除方法

スレッドの削除方法
削除したいスレッドを単独で表示させ、ページ最下部にある「管理人」の文字をクリックすると、削除画面が現れますので、「削除」と書かれたチェックボックスをチェックして、管理人パスワードと共に送信してください。(「見つかりませんでした。」という表示が出ます。)
記事の修正方法
修正したい記事を単独で表示させ、ページ最下部にある「管理人」の文字をクリックすると、修正/削除画面が現れますので、修正を行なってから管理人パスワードと共に送信してください。
記事の削除方法
削除したい記事を単独で表示させ、ページ最下部にある「管理人」の文字をクリックすると、修正/削除画面が現れますので、「削除」と書かれたチェックボックスをチェックして、管理人パスワードと共に送信してください。(「見つかりませんでした。」という表示が出ます。)


■ 掲示板設定ページの設定項目

以下の項目は全てブラウザ上から設定できます。スクリプトを書き換える必要はありません。たくさん項目がありますのでごゆっくりどうぞ。

 基本設定

掲示板の名前
掲示板の名前を設定します。デフォルトの「スレッド天国」以外の名前を付ければ、少なくとも「スレッド天国」よりはマシな名前になります。ここで設定した名前はホームページの <TITLE></TITLE> タグ内と、最上部のタイトル表示、ページ最下部のフッタに使われます。え?よくわからない?まぁ実際変更してみてください。
管理人の名前
必須項目です。これを入力しないと掲示板は動きません。ここで設定した名前はページ最下部の管理人の名前のところに使われます。
管理人のメールアドレス
これも必須項目。ページ最下部の管理人の名前をクリックするとこのメールアドレスにメールが送られるようになります。
ログファイルの最大サイズ
サーバのディスクスペースと相談して決めて下さい。 "-1" にすると無制限になります。ログ消失を防ぐために、書き込みの際にログファイルのコピーを作っています。つまり一瞬ファイルサイズが2倍になる。この点はちょいと注意しましょうね。あと、くれぐれも半角で入力するように。
デフォルトモード
掲示板に初めて訪れたときの表示モードを決定します。
修正可能時間
一般ユーザが自分の書き込みを修正/削除できる時間を制限します。後から話が変わるとマズイので無制限にはできません。もちろん管理人はいつでも修正/削除できます。

 URL 設定

トップページの URL
各端末のトップページを指定します。ここに URL を書き込むと、ケータイの場合はページの一番下に、 PC の場合はページの上の方に「トップページ」と書かれたリンクが表示されます。 H" 用のトップページは絶対パス(http://〜から始まる書き方)で書かないとダメかも知れません。

 デザイン・画像設定

画像のあるフォルダ
画像をおいているフォルダを指定してください。絶対でも相対でも可。スレッド天国で使用する画像は全てこのフォルダに入れましょう。
タイトル画像
タイトル画像がある場合はそのファイル名を指定してください。拡張子も忘れずに。これを入力すると、タイトル文字は表示されなくなります。
背景画像
背景画像を指定できます。拡張子も忘れずに。
リンク画像
URL付きで投稿された場合、そのメッセージのタイトル部分の一番右にこの画像が表示されます。この画像を指定しない場合は下の「リンクテキスト」が表示されます。
リンクテキスト
この文字を指定しない場合は [http://specters.net/cgipon/] など、 URL の直接表示でリンクが張られます。
アイコンの名前
フォームでアイコンを選択させるのに「アイコン」と書いてあるのは野暮ったい。アイコンの系列に見合った名前を付けましょう。
ケータイ用のアイコン
ケータイでアクセスしたときにはアイコンを選べません。(なぜかって?入力が面倒だからさ!へへへ。)そのかわりに、ここで指定したアイコン達が表示されることになります。ケータイ用のアイコンが指定されていない場合はデフォルトのアイコン(PC 用のアイコンの一番上のモノ)になります。 PC 用のアイコンを設定していない場合には、ケータイ用のアイコンも表示されませんが、ログファイルには書き込まれます。
PC 用のアイコン
アイコン画像のファイル名を拡張子付きで書いてください。ファイル名ごとに改行してね。一番上に書いたアイコンがデフォルトになります。ここに何も書き込まなければ、ケータイ用のアイコンも表示されません。アイコンといっても普通の GIF 画像とかでいいです。大きさも制限はありません。また、ここにはケータイ用のアイコンを書く必要はありません。各アイコンファイル名に「=(半角イコール)」に続けてアイコン名(アイコンの呼び名)を書くと、フォームで選択するときのアイコンリストがプルダウンの表示になります。
直接画像表示の設定例
icon1.gif
icon2.gif
icon3.gif
プルダウン表示の設定例
icon1.gif=にこにこアイコン
icon2.gif=激怒アイコン
icon3.gif=悲しみアイコン
投稿時刻表示
各メッセージのヘッダ部分に表示される時刻のフォーマットを指定します。下表にあるような規則に従います。例えば「M月d日(DDD曜日)th時m分s秒」と書けば「11月4日(土曜日)午後3時5分20秒」となります。
記号表示
yyyy西暦年(4ケタ表示)
yy西暦年(2ケタ表示)
MM月(2ケタ表示)
M月(1ケタ表示)
dd日(2ケタ表示)
d日(1ケタ表示)
DDD曜日
HH時(24時間2ケタ表示)
H時(24時間1ケタ表示)
hh時(12時間2ケタ表示)
h時(12時間1ケタ表示)
mm分(2ケタ表示)
m分(1ケタ表示)
ss秒(2ケタ表示)
s秒(1ケタ表示)
t午前 or 午後
new マークを付ける時間
投稿されてから、ここで設定した時間が経過するまでの間は、 new マークが表示されます。(ケータイの場合は電球のアイコンかなんかが出るはず)
テキストサイズ
文字の大きさを変更できます。「大」がブラウザの標準です。
ページ幅
ページの横幅を決めます。 % 指定でもピクセル指定でも大丈夫です。
テーブル枠線の太さ
これを 1 以上の数字に設定すると表示される各スレッドやメッセージに枠線が付きます。 0 に指定した場合でも、「テーブル枠の色」を設定すると、枠線が表示されますのでご注意。

 色設定

色設定
各色を設定します。 #RRGGBB で指定してもいいし、色の名前で指定してもよい。え?どの色のことかよくわからない?じゃぁそのままにしておこう。色の表記方法は HTML の本とかで調べてください。ケータイでもまともに色指定したければ #RRGGBB の方がぶなん。
ケータイ投稿の文字色
PC 投稿の文字色を指定していない場合は、設定は反映されません。
PC 投稿の文字色
ここに複数の色を書き込むと、 PC から投稿するときに表示色を選択できるようになります。一色だけ指定した場合は、すべてその色で表示されるようになり、まったく指定しない場合は、ページのデフォルトの文字色で表示されるようになります。
直接画像表示の設定例
#0000ff
#000000
#333333
プルダウン表示の設定例
#0000ff=青
#000000=黒
#333333=黒っぽい

 文字設定

ケータイのタイトル下コメント
ケータイでアクセスした場合の最初のページに表示されるメッセージを設定します。タグは使えません。
PC のタイトル下コメント
PC でアクセスした場合のタイトル下のメッセージを設定します。 HTML タグを使う場合は閉じ忘れに注意してください。
PC のフォーム下コメント
PC でアクセスした場合のフォーム下のコメントを設定します。改行ごとに箇条書きになります。 HTML タグを使う場合は閉じ忘れに注意してください。

 ケータイ入出力設定

メールアドレスの入力
ケータイから投稿するときのメールアドレス入力の可否を設定します。「あり」に設定すると、入力フォームが表示されますので、やりとりするデータ量が少し増えます。
メールアドレスの出力
下表にあるような振る舞いをします。 H" の場合、メールアドレスのリンクは出来ません(投稿者のメールアドレスは表示されます)。最近、メールによる様々なトラブルが見受けられるので、まったく表示しないような設定もできるようにしましたが、「メールと思しき文字列」を表示しないようになるだけですのでご注意下さい。
設定名 投稿者のメールアドレス 本文中のメールアドレス
表示 リンク 表示 リンク
なし(完全消去) × × × ×
あり × × ×
投稿者メールアドレスリンク × ×
本文メールアドレスリンク ×
電話番号の出力
電話番号と思しき文字列を表示するかどうかを設定します。
絵文字の出力
各端末特有の絵文字を、各端末で表示するかどうかを設定します。これを「あり」に設定しても、たとえば i-mode 用の絵文字は i-mode でしか表示されません。
H" の入力方式
「オフライン入力」に設定すると、タイトル入力のセッション終了後に一旦回線を切断し、落ち着いて内容を入力できるようになります。(このオフライン入力機能はただいま動作テスト中です。 H" からの入力時におかしな挙動を示す場合は「オンライン入力」に設定してください。)

 sendmail 設定

sendmail のパス
このパス( /usr/lib/sendmail など)を設定すると掲示板更新情報がメールで送られてきます。 UNIX のコマンドを利用しており、プロバイダによってはセキュリティの関係上、使用できない場合があります。パスについてはプロバイダにお問い合せください。ここに何も書かなければ sendmail 機能は使われません。
送信先のメールアドレス
sendmail 機能を使用する場合に、送信先のメールアドレスを指定します。何も書かなければ「管理人のメールアドレス」で設定したアドレスに届きます。


CGIぽんはINFOJAMの安価で快適なサーバを利用しています。 CGIぽん (C)Copyright 2000-2001 OGATA,Tetsuji